遺言と相続に関する無料説明会 追加開催

遺言と相続についての無料説明会を追加開催します。 申込は、こじま行政書士事務所のホームページよりお願いします。 開催要項は以下です。 日時 2022年5月28日(土) 15:00~16:30 場所 大阪市北区民センター 第5会議室 (大阪市北区扇町2-1-27)

遺言と相続に関する無料説明会を実施します

遺言と相続に関する無料説明会を実施することにしました。 ブログでは遺言について書いてきましたが、相続の全体の流れの中で、 遺言がある場合とない場合の手続きの違いや、遺言を作るメリットなど を説明させてもらおうと考えてます。 相続の手続きがどの…

図書館に遺言の広告出しました。 2022年4月~8月分

図書館の貸出レシートにこじま行政書士事務所の遺言の広告を出しました。 大阪市立の図書館のうち、都島図書館・北図書館の貸出レシートが対象となります。期間は2022年4月~8月です。 月毎に変更できるようなので、5月以降は内容を変えるかもしれま…

 ③-4「遺言を残す際の流れ」遺言の意図を伝える 付言の活用

いきなり一人の人に全財産を相続させたり、また、相続人以外の方へ財産を分ける(遺贈といいます)と、他の相続人からの反発出ることがあります。 もちろん、特に問題なく相続が進めばいいのですが、なぜそのような遺言をするのかを理解してもらえないと揉め…

③-3「遺言を残す際の流れ」公正証書遺言

公正証書遺言の場合 公正証書遺言は、ご自身の意図した内容を公証人が書き、公証役場で保管することになるので、法的に問題が発しする可能性は低く、確実に保管されることになります。 公証役場への支払手数料がかかりますし、公証役場での遺言作成時には証…

③-2「遺言を残す際の流れ」自筆証書遺言の場合

自筆証書遺言の場合 自筆証書遺言は遺言として認められる形式になっているかや、ご自身の意図どおりの相続が行われる内容になっているかなど、気を付けないといけない点がいくつかあります。 詳しい解説を、書籍やネット上で行っているものもあるので、そこ…

③-1「遺言を残す際の流れ」遺言の方式は自筆証書遺言か公正証書遺言か

まずは自筆証書遺言にするか公正証書遺言にするかです。 費用の差はありますが(一般的には公正証書遺言の方が費用は高くなります) 目的は、ご自身の財産がご自分の意志どおりに相続されることと考えると、遺言の信憑性が疑われたり、紛失の恐れ(遺言保管…

②「遺言の方式について」 自筆証書遺言と公正証書遺言

今回は「遺言にはどのような方式があるか」についてです。 大きく分けると、自筆証書遺言と公正証書遺言に分けられます ※秘密証書遺言という形もありますが、ほとんど使われていないので ここでは割愛します。 ホームページ(こちら)で詳しく記載するので、…

①「どのような場合に遺言を残したらいいか」-2

身内に気にかけないといけな人がいる場合 配偶者が認知証であったり、兄弟に看護が必要な方がいたり、お子様のひとりに 障害があり自立が難しい場合に、法定通りの割合で相続が行われるのではなく、 それぞれが必要とする割合で相続するよう遺言します。 一…

①行政書士として活動し始めたので、情報発信します。まずは遺言から。 「どのような場合に遺言を残した方がいいか」-1

行政書士として活動し始めたので、主に対応していく業務についての情報を 発信していきたいと思います。 まずは遺言について、何回かに分けて説明していきますね。 ①「どのような場合に遺言を残した方がいいか」-1 言ってしまえば、自分の意志で財産を配分し…

図書館に遺言の広告出しました。

図書館の貸出レシートにこじま行政書士事務所の遺言の広告を出しました。 大阪市立の図書館のうち、城東図書館・都島図書館・北図書館の貸出レシートに広告を出しました。 2022年3月のみの期間限定ですが、4月以降も申込む予定です。 応募多数であれば…